こんにちは、うしどんです。
今回紹介する本は、「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」(G.キングスレイ ウォード (著)、城山 三郎 (翻訳)/新潮文庫)です。
この本は、
- 人生訓
- 結婚観
- 交友関係の在り方
- ビジネス社会を生き抜く処世術
など、生きていくにあたって役立つ知恵が満載の良書です。
・学生、新社会人の方
・若手ビジネスマン
・子供をもつ親世代
私は大学卒業後、就職してすぐにこの本と出会い、何度も読み返しています。
早速、ご紹介していきます。
著者及び著書について
G.キングスレイ ウォード
カナダ人の著者は、公認会計士として働いた後、化学事業を手がけ、7つほど会社を立ち上げて成功させている実業家です。
本書は、事業家である著者が自身の息子に向けて書いた手紙で、息子が17歳の時から約20年間、息子へ会社を譲るまでの間、人生の様々な局面でアドバイスが綴られています。
時に優しく、時に厳しく、まるで自分の父親と話しているような感覚で、読み進めることができます。
ちなみに、翻訳者の城山 三郎氏は小説家で、作品には「雄気堂々(上下)合本版(新潮文庫)」、「落日燃ゆ(新潮文庫)
」、「官僚たちの夏(新潮文庫)
」、「毎日が日曜日 (新潮文庫)
」などがあり、どれも面白いです。
本の概要について

「実社会に出発する君へ」「誠実さの代価」「読書の価値」「結婚を気軽に考えないで」「事業を拡大する上で重要なこと」など、30のテーマで構成されています。
一貫して主張されているのは、
・準備の大切さ
・学び続けることの大切さ
・誠実であること
・失敗を恐れないこと
ということです。
特に「失敗を恐れない=挑戦すること」に関しては、次の引用が印象的です。
「熟練した小鳥だけが歌うとしたら、森は静まり返るだろう」
「働くこととは何か」、「生きることとは」など、ビジネスに限らず、人生に関しても筆者の経験と教養に裏打ちされた、的確なアドバイスが満載です。
情報の根拠を手に入れること、情報に基づいて行動を起こすことなど、日常で役立つ考え方に触れることができます。
文庫サイズで持ち運びしやすいので、ぜひ通勤時間等にご覧ください。
こちらの記事もおすすめ
読んだ本からオススメを紹介しています。
https://www.myroom-blog.com/bookayumi-matome/
節約術を紹介しています。
https://www.myroom-blog.com/saving-matome/
インデックス投資術を紹介しています。
https://www.myroom-blog.com/investment2/