今日ご紹介する本は 「脱マウス 最速仕事術」(森 新/ダイヤモンド社)です。
年間120時間の時短を実現した50のテクニックが紹介されています。
・パソコンに不慣れな方
・ショートカットキーが分からない方
・パソコン作業を効率化したい方
・仕事を早く終わらせたい方
この本を読むと、
ショートカットキーを使った効率的なパソコン作業が、できるようになります。
その結果、無駄な時間が減り、業務の効率に繋がっていきます。
著者プロフィール
森新
1988年高知県生まれ。大学卒業後、サントリーフーズ(株)に入社
PCスキル獲得による業務生産性の大幅向上の余地を発見し、ライフワークとして研究を重ね、独自にノウハウを蓄積。
マツコ会議など、数々のメディアに取り上げられている。
本の内容

筆者の言葉を借りると、クリックの数が減り、「控えめに見ても年間約120時間の時短」になるそうです。
パソコンが欠かせない今日、ショートカットキーを上手く活用することは、業務効率の向上にとても大事なことです。
本書は、挿絵が豊富にありカラーなので、とても読みやすい構成となっています。
いきなり全部を覚えるのは無理でも、ご自身が普段使うものから、徐々に取り入れていけば、作業効率はアップするはずです。
繰り返し参照すれば、だんだん覚えていけます。
私もこの本を読んだおかげで、これまでマウスをクリックしていた作業が、ショートカットキーでスムーズに対応できるようになりました。
タイトルに「脱マウス」とありますが、マウス派の方にも、オススメできる内容です。
作業効率アップのオススメはゲーミングマウス

もう1つ、仕事の作業効率アップにオススメなのが、ゲーミングマウスです。
私は職場でゲーミングマウスを使っています。
通常のマウスは「右」「左」「ホイール」の3つが主流だと思いますが、
ゲーミングマウスは7つくらい(商品によって異なる)あります。
各ボタンに、ショートカットキーなどを登録しておけば、
そのボタンをクリックするだけで、ショートカットキーと同じ動作ができます。
例えば「Ctrl + C」「Ctrl + V」をそれぞれ割り振っておけば、2回クリックするだけでコピペが可能です。
私が愛用するゲーミングマウス「エレコム M-DUX30」
有線ですが1600円前後と安いので、初めて試してみたい方にもオススメです。
値段が安い割にはとても高機能で、マウスボタン、カーソル、キーボードの各種操作を、自分で予めプログラムしたとおりに再生することができる、ハードウェアマクロ機能が搭載されています。
何度も繰り返し行う決まった手順の作業を、ワンクリックで正確に実行できます。
最後に
パソコン作業が多い今日。パソコン作業の効率化は必須です。
効率はドンドン高めて、仕事は定時で切り上げ、家族との時間や副業の時間に使うようにしましょう。
これまで読んだオススメの本を紹介しています。よかったらご覧ください。
https://www.myroom-blog.com/bookayumi-matome/