「節約はノーリスクの投資」と言えるくらい、効果が大きい取組です。
この記事では、わが家が実践してきた年間100万円の節約術を一挙紹介します。
副業が禁止されている公務員にとって、節約で支出を減らせれば、自由に使えるお金が増えることになります。
節約には夢がある!
1つからでも、ぜひ取り組んでほしいと思います。
家計管理アプリのおすすめ=マネーフォワードME

家計簿をつけましょう。おすすめは家計簿アプリ「マネーフォワードME」です。
マネーフォワードMEのメリットは、
- 銀行口座やクレジットカードの利用状況を自動化
- 見やすい家計簿を自動仕訳け、自動作成
- 簿記の知識は不要
無料版と有料版がありますが、無料版でも十分です。
わが家では、夫婦で情報を共有して、家計を一元管理しています。

スマホ代と通信費を安くする方法

格安の通信会社を使いこなそう
スマホの通信代を見直すと固定費の大幅な削減ができます。
わが家は最初はイオンモバイル、今は楽天モバイルを使っています。
メリットは、
- テータ利用料で料金が決まる、かつ安い
- 支払いに楽天ポイントを使える
などです。

iPhoneは中古がお得
AppleのiPhoneは中古がお得で便利な理由を解説しています。
iPhoneはリセールバリューが高いので、使い古したiPhoneをメルカリで高く売ることもできます。

保険代を見直せば年間20万円以上の節約

貯蓄型生命保険を解約した方がいい理由
貯蓄型生命保険は解約した方がよいと考えています。
その理由は下記のとおり。
【貯蓄型生命保険の問題点】
・高い保険料の割に少ない保障額
・加入した時点で、保険会社が儲かる(高い手数料を取られている)
・生命保険料控除の控除額はたかがしれており、節税効果は期待できない

子育て世代の生命保険は掛け捨てが○
子供が生まれたら、掛け捨て生命保険で必要額を備えましょう。
わが家は、メットライフ生命「スーパー割引定期保険」という、掛け捨ての死亡保険に加入しました。
【選んだ理由】
・保険料が安い
・ネットで申し込みができる
・喫煙の有無や血圧・体格など、健康状態に応じて、健康な人ほど保険料が安くなる

自動車に関する経費を見直そう

車はお金がかかる。本当に必要か検討しよう
自動車は、ガソリン代、車検代、保険料や駐車場代が掛かります。
自動車が本当に必要か見直しましょう。
わが家は2台所有していましたが1台手放しました。
自動車を高く売るポイントもあわせてご紹介します。
高く売るキーワードは、「相見積もり」です。

自動車保険を安くする3ステップ
自動車保険を安くする3ステップをご紹介します。
ポイントは、
- 毎年比較する
- ネット保険にする
- 車両保険は付けない
の3点です。

ふるさと納税をお得に活用
ふるさと納税の制度を学ぼう
ふるさと納税の仕組みを紹介しています。

お得な銀行口座はネット銀行!
銀行との付き合い方は、とても大切。
無駄なATM手数料を払うのはやめましょう。
ネット銀行なら、
・入出金手数料が無料
・預金金利が高い
など使い勝手がよいです。
普通預金なら
楽天銀行と住信SBIネット銀行
定期預金なら
がおすすめです。
楽天銀行は普通預金の金利が高くてお得
楽天銀行は、給与口座におすすめしたい銀行口座です。
・普通預金金利が最大0.1%と高い点(楽天証券と口座を連携することが条件)
・アプリ上で振込ができ、使いやすい
・入出金手数料が無料(残額に応じて上限あり)

オリックス銀行は定期預金の金利が高い
オリックス銀行は、定期預金が最大0.23%と高い点が魅力です。
数年単位で使う予定のないまとまった現金を、預ける先として適しています。

節約の考え方を身に着けよう

相見積もりの重要性
わが家の新婚旅行の経験から、相見積もりの重要性についてまとめました。

奨学金って前倒しで返済すべき?
奨学金を前倒しで返済するかどうか考察しました。

ちょっとマニアックな節約術

ここまでやる必要はないかもしれませんが、わが家が実践している節約術をご紹介します。
ジム代を節約するには?
自宅トレーニングでジム代が節約できます。
わが家もジム通いから自宅トレーニングに切り替えて、年間10万円近くを節約できました。

散髪は1000円カットも検討の余地あり
散髪代は1000円カットにすれば、節約できます。
・月1回は髪を切りたい
・少しだけ切りたい
・予約や待ち時間が面倒
上記の人には1000円カットはオススメです。

結婚式の費用を安くするアイデア3選
